rulebook

写真を撮ったり、絵を描いたり、ガジェットを楽しむためのblog

ひらくPCバッグnanoとpeakdesign captureコンボ

これこそが最強の携帯性

f:id:okarinapppp:20180830143511j:image

 

ピークデザインの存在感

ピークデザインといえばアンカーリンクやストラップ、カメラバッグってイメージ。というかキャプチャーなんてストラップあればいいじゃんって感じで、必要性を感じていなかったのが本当のところ。

しかしvlogを続けると、アンカーリンクスを使っていてストラップは持ち歩かなくなっている。ストラップをつけて使用する頻度が下がりすぎて、旅行にいくとかしない限りストラップを使わなくなってしまったんです。でも手放したい瞬間があるじゃないですか。そうした時に、kabaさんがリュックにキャプチャーのパチモンつけて使っているのを見て閃きました。

 

これ欲しい、と。

 

キャプチャーの長所と短所

プレートはキャプチャーを買う前に飼っていたデュアルプレートがあったので本体だけ購入。値段も値段ですが、最近本物の方がコストよりもいいことが多いのでちゃんとピークデザインのものを選びました。うっきうきで相方の実家に帰る時に届いたばかりのキャプチャーをおもむろにショルダーのヒモにとりつけました。そしてカメラを装着。カチッっといい音で装着したときの遊びもなくいい感じにはまりました。そしてカメラを外付けするとすぐ取れる以外にも、バッグのスペースが空くという利点も。

f:id:okarinapppp:20180830162125j:image

ただ一つ装着時の安定性が困りました。カメラの重さにストラップの張りが耐えられず、ダラんとぶら下がり歩く振動で揺れまくって仕舞うのです。正直使い続けるのを躊躇するくらいでした。

キャプチャーをひらP nanoの側面に固定できればいいのですが、ピークデザイン純正バッグのようにはいきません。ストラップの幅にあった硬いプレートのような土台を検討したいくらいです。

 

支柱は揃っていた

そんなこんなで純正縛りでひらPのショルダーのヒモに、合うかはわからないけどpro padとりあえずつけてみようかと、ふと思って追加購入してみました。

f:id:okarinapppp:20180830161929j:image

アマゾンの写真で見た目からはわからなかったけどこれってパッドごとキャプチャーで挟み込む仕組みになってるので、ショルダーに合わせてもしっかり動かなくなってキャプチャーが固定されました。

そしてパッドをつけたキャプチャーは最強となりました。土台ができたことでこんなにも使いやすくなるかってくらいに、カメラの脱着・歩行時の安定性が増しました。カメラの重さはパッドが体にフィットしていい感じに。バッグ本体に寄せるとカメラも少し密着して安定感がまします。

f:id:okarinapppp:20180830162106j:image

これはキャプチャーとセット売りしないといけないヤツです。機動力があがりひらPも使えてカメラの持ち出しが楽しくなりました。